出産育児ハック– 子育てで便利なグッズ、悩みの解決法のまとめ –
-
【2022】エルゴ「ベビーホッパー」ウインターシリーズ3商品を比較!おしゃれで高機能なカバーで防寒対策しよう
「抱っこひもで赤ちゃんを抱っこするのはいいんだけど、冬は足が丸出しになって心配…。」 寒い日に赤ちゃんを抱っこして出かけると、足や手が冷たい…。だけど、寒いからといって出かけないわけにもいかないし…。 寒い季節の外出は、手足が冷えて、風邪をひ... -
おトクな裏ワザ!スタジオマリオで七五三の写真撮影を安くしたいなら9月が穴場
「七五三の写真撮影をしたいけど、どこのフォトスタジオにしよう?」 「できるだけ安く、できるだけたくさんのかわいい写真を残したい!」 かわいいわが子の節目のイベント「七五三」の際に、そんなことをお考えの方もパパママも多いのではないでしょうか... -
リッチェル「いきなりストローマグ」がオススメな5つの理由!いつから練習始めるべき?【口コミ】
いつからストロー飲みの練習を始めればいい?ストローマグどれを選べばいい?やっぱり最初はスパウトから始めた方がいい? 赤ちゃんが生後5ヶ月ごろを迎えると、水分補給に使う「マグストロー」の選び方で迷うはず。 赤ちゃんに与える水分とは、「白湯」と... -
【2022】機能性重視!子育てママが本当に使えるおすすめリュック11選。背面ファスナー付き
子育てしていると、両手があくリュックはとても重宝するしますよね。 最近では、ママのためのリュックのラインナップも豊富で、どのリュックを選ぼうか悩んでしまいますよね。 この記事では、リュックのデザインだけではなく「機能面」に焦点をあてて、子... -
離乳食の冷凍保存に使う容器の賢い選び方!グッズ準備の失敗から学んだこと
離乳食初期は「全然食べない…」って悩んだものの、8ヶ月ごろから突然食欲が出てきて、グーンと食べる量が増えました。 離乳食のおかずは、大人の分を味付け前に取り分けたり、多めに作ったものを冷凍したり。主食のおかゆは、1合ずつ作って小分けにして冷... -
ババスリングはいつからいつまで使える?コツや注意点を着用画像で解説
赤ちゃんが産まれると悩むのは抱っこ紐のこと。 2人目以降の出産だと、首がすわらない赤ちゃんでも外出しなければならない場面がたくさん出てきます。 こんにちは、凡人主婦の**aki**(@pochannay)です。 公園へのおでかけ お買い物 保育園や幼稚園... -
保育園のプール。女の子の水着選びで必ず確認したい6つのポイント
長女が保育園の年少になり、初めての保育園でプールをおこないます。 梅雨で一瞬肌寒くなるものの、5月から夏日を記録していれば、プール開きが早まるのも納得です。 もちろん今までも支援センターやお家でプールをいれたことは何度もあります。 …が、親が... -
ぷちドラゼミ年少コースの無料体験!3歳児のウケ抜群の内容と感想【口コミ】
年少3歳児の長女が、現在お勉強に夢中です。 といっても、年少向けの通信教材は、絵本やシール貼りなどの遊びの延長のものが多いからということもありますが。 こんにちは、凡人主婦の**aki**(@pochannay)です。 せっかく「お勉強」に興味を持って... -
巻紙が剥げた丸裸のクレヨンをマステ1つで手が汚れない持ち手に復活させる方法
買ったときはピッカピッカだったはずのクレヨンですが、使っているうちにこんな悩み↓で困ったことはありませんか? クレヨンの包み紙が破れてなくなる巻紙が中途半端にめくれてる巻紙がなくなると、手がクレヨンで汚れるクレヨン同士で色移りする巻紙がな...