エルゴ関連商品70%オフやってるよ★タップでチェック!

窓の結露を簡単に防ぐ方法&サッシのカビを5分で除去するプロ技

当ページのリンクには広告が含まれています。

冬に窓の結露で悩む方も多いのではないでしょうか。

実家にいると、寒い日の朝、窓にびっしり水滴がついて、それはそれは床も濡れてしまうほどです。

 

こんにちは、凡人主婦の**aki**(@pochannay)です。

凡人主婦
窓が結露しないに越したことはありませんが、冬は外気温との温度差石油ストーブを使うことによって結露が発生しやすくなります。

 

窓が結露して困ること
  • カーテンが濡れる
  • 床に水が溜まって、フローリングなどが痛む
  • サッシに水がたまる
  • サッシを濡れた状態で放置すると黒カビが生える

家の状況によって、窓の結露が発生してしまうのは仕方がありません。

でも、「結露を防ぐ工夫」を知っておくと、少しは状況がよくなるかもしれませんよ。

この記事では、カンタンにできる窓の結露を防ぐ方法についてまとめます。

 

目次

窓の結露を防ぐのに必要なのは「食器用洗剤」→薄めて窓に塗る

【大容量】チャーミーグリーン 食器野菜用洗剤 4L

食器用洗剤は、「界面活性剤」が入っていればなんでもOKです。(中性洗剤でOKですので、洗濯用の液体洗剤でも大丈夫ですよ。)

 

結露防止洗剤の作り方

  1. 水1カップに大さじ1杯強の食器用洗剤を混ぜる
  2. ぞうきんにつけ、軽く絞り、窓ガラスをふく
  3. 泡立ったところを、乾いた布でふきとる

 

ムスメ
たったこれだけで、ビッチョビチョの水滴がつきにくくなるよ。

 

1度薄めた中性洗剤を窓に塗る作業をしておけば、5日間ほど効果が持続します。

毎週末に作業をおこなうペースが目標ですね。

 

中性洗剤をつけた後の拭き取りは、キッチンペーパーでおこなうとラクです。窓のお掃除にもなり、汚れたら捨てられるので一石二鳥ですよ。

 

▼タフに使えるキッチンペーパーが優秀です

あわせて読みたい
洗って使えるペーパータオルを比較!スコッティファインとカークランドはどっちが買いか 子供の食べこぼしがすさまじい… 食事のたびに、ティッシュが山積みになる… そんなときに活躍するのが、洗って使えるキッチンペーパーです。   こんにちは、凡人主...

 

なぜ冬の窓ガラスは結露するのか? 食器用洗剤をつけると結露しにくくなるのはなぜ?

冬は外気温がとても寒くなるので、室内の水蒸気が窓ガラスに冷やされて水滴になります。

ガラス面は、表面張力が働くので水蒸気がまとまってくっついて水滴になります。

 

ムスメ
水滴になっちゃうと、なかなか乾かないんだよね。

ここで食器用洗剤に含まれる「界面活性剤」の出番です。

界面活性剤が含まれた洗剤を窓ガラスの表面に塗ることで、水蒸気は水滴にならず、薄い水の膜になります。

 

空気中の水蒸気量は同じですが、水滴よりも水の膜の方が表面積が大きくなるので乾きが早くなります。

凡人主婦
結果、床までしたたり落ちる水の量が減るので、サッシのカビや床材を痛めることが少なくなる効果が期待されるんですよ。

 

すでにビチョビチョになってしまった窓の結露を効率よく除去するにはどうする?

凡人主婦
結露を防止する方法はわかったけど、できちゃった結露をどうにかラクに拭き取る方法はないの?

 

水切りワイパーで水を切ってもいいのですが、下に流れてサッシが水たまりになるのは避けたいですよね…。

 

”吸水スポンジ”を使うのがおすすめ


すでに結露してしまって悩んでいる場合には、水滴拭き取り用の「超吸水スポンジ」が便利です。

ムスメ
ぐんぐん水を吸い取ってくれるし、吸い取った水は外かシンクでギュッと絞ればいいし、子供でもできるよ。

 

  • 水切りワイパー→サッシに水が残ってしまう
  • ぞうきん→拭きムラができてしまう

という、窓の水滴とりのデメリットを見事に補ってくれるのでおすすめですよ。

 

凡人主婦
水を絞れば何度でも使えますし、洗うのだって楽チン。

 

 

サッシが黒ずんでしまった…黒カビをたった5分でとる2種類の方法

サッシの部分にたまってしまった汚れやカビは、拭いてもなかなかきれいになりませんよね。

また、部屋中にカビが舞ってしまい、アレルギーの原因にもなります。

 

方法1…「エタノール」で拭くだけ!

ビオレu手指の消毒スプレースキットガード置き型本体 [指定医薬部外品]

エタノールは、よく消毒用に手指に吹きかけるアルコールのことです。

手指の消毒用のものでも、お掃除用のものでも、どちらでもOKです。100円ショップでもよく見かけますよ。

凡人主婦
エタノールを含ませたキッチンペーパーで、窓のサッシを拭くだけ。

 

方法2…「台所用漂白剤」と「片栗粉」

  1. 片栗粉大さじ山盛り3杯に、台所用漂白剤を20CC加えて混ぜあわせる
  2. とろみが出るまで混ぜたら、スプーンなどでカビにのせていく
  3. 5分待ってふき取ると、きれいサッパリ落ちる

 

液体の漂白剤をつけるとすぐ流れてしまうところを、片栗粉で漂白剤をペースト状にすることで、汚れに長時間密着させることがポイントです。

 

▼お風呂のパッキンの黒カビ除去にも使える

あわせて読みたい
お風呂の頑固な黒カビの撃退法!片栗粉とハイターの激安洗剤が効果抜群 お風呂の浴槽や浴室ドア、サッシに付くガンコな黒カビ汚れ… ジメジメした場所には、必ずと言っていいほど生えてしまいますよね。 そんな黒カビ汚れを取るとき、どんな洗...

 

窓のサッシはアルミ製のことも多く、漂白剤を使うと変色の原因になることも。漂白剤を使う場合は、必ず材質をチェックするか、小さい範囲で試してみてくださいね。

 

凡人主婦
まずはエタノールで試したほうが無難ですね!

 

▼自分の手に負えないお掃除は、ハウスクリーニング業者さんに頼むのもアリだと思いますよ

あわせて読みたい
ハウスクリーニング比較サイトユアマイスターの口コミ評判!エアコンとお風呂掃除をプロの業者に依頼【... 自分では手に追えないお掃除…。 エアコンの内部や、キッチンの換気扇、お風呂のエプロンの中など、見るのも嫌な部分のお掃除に困っていませんか?   こんにちは、...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次