子育てしていると、なかなかスキンケアの時間がありません。
お風呂上がりは、いつもバタバタ。自分より先に子どもたちに服を着せなければなりませんし、髪の毛も乾かしたり…。そんなことをしていると、あっという間にわたしのお肌はカピカピになってしまいます。
こんにちは、凡人主婦の**aki**(@pochannay)です。
そんな子育て中の自分にとってうれしい商品が、無印良品にはあります。
それが、リーズナブルな化粧水と、そこに付ける専用のスプレーヘッド!
これが、とっても便利でおすすめなんです!
読みたいところへジャンプする
ついに出た、無印良品の化粧水用スプレーヘッド!一瞬で無駄なくお肌ケア
わたしは日頃から、無印良品のスキンケア商品を愛用しています。
その中でも大好きなのものの一つが、化粧水。
https://bonjinshufu.com/600
いつも無印良品週間を狙って、ストックを買っておいては、バシャバシャと使っています。
1番大きい400mlのものを買えば、高保湿タイプでも1,200円とお手頃で、コスパも最高なんですよ!
でも、化粧水って、手に取ってもうまくつけられなくないのがなやみ。
お顔に持って行くまでに、化粧水が流れてしまったりして…。
そんなことをしていたら、化粧水も時間ももったいないではないですか!
無印良品のスプレーヘッド・トリガータイプが化粧水の塗りづらさを解決!

わたしは、リアル友人と交流するためにフェイスブックをやっているんですが、そこで無印良品のフォローをしています。
そうすると、無印良品からの耳よりなニュースが配信されるので、いつも楽しみに見ているんです。
そこで知った、スプレーヘッドの情報。
ということで、早速買ってしまいました。
新商品の「スプレーヘッド・トリガータイプ 化粧水用」は写真左側の袋に入った方です。
お値段は、税込250円。
元から使用していたのは、写真右側の、「スプレーヘッド化粧水用 税込189円」です。
こちらも悪くありませんでしたが、「スプレーの範囲が狭く、勢いがあること」がすこし気に入っていませんでした。
大げさに言えば、ジェット噴射みたいな感じだったんです。
もっと「ふわっ」と出ればいいのになぁと思っていたわけです。
トリガータイプは、この点において大満足!
ボトルの長さに合わせてチューブをカット

無印良品のすごいところは、こんなところにあるんじゃないかという配慮。
商品の台紙の裏に、ものさしの目盛りが付いています。
例えば200mlのボトルだと、自分でチューブを切って使います。
その場合、この台紙の裏側の目盛を参考にカットすればOK。
ちなみに、カットする場合は、ボトルの肩までの高さマイナス1cmが目安だそうです。
わたしの愛用している一番大きい400mlのボトルの場合は、チューブをカットする必要はなく、そのまま使えるので簡単です。
他のポンプヘッドなどもすべてチューブの長さを調節して使います。
キャップの代わりにストッパー搭載

従来のスプレーヘッドに付いていた「キャップ」。
ホコリの混入の防止、持ち運びしたりする場合のモレ防止には、「キャップ」がほしいところですよね。
しかし、「スプレーヘッド・トリガータイプ」には、キャップは付属していません。
その代わりに、スプレーの首の部分(下の写真の矢印の箇所)に、回すタイプのストッパーが付いています。
これはとっても素敵な機能です。
クローズの状態にしておけば、スプレーのレバーを引くことはできません。
また、白い部分を90度左右に回すと、「カチッ」と音がするので、しっかり止まっているか、とてもわかりやすいんです。
このストッパーがあるおかげで、旅行などに出かけるときも、そのまま持って出かけられます。
肝心なスプレーヘッドの使い心地は?
使い心地については、すでに店頭のテスターで試してきたので心配していなかったのですが、すごーく気持ちよくミストが噴射されるんです。
「ふわっ」と!
これで、お風呂上がりにふわっとお顔にかけると、とっても気持ちいいんですよ!
ミストも霧状なので、毛穴に入っていきます。(個人の使用によるイメージです。)
しかも前のスプレーヘッドより広範囲に化粧水を噴射できるので、スプレーの回数が減って、化粧水の持ちがアップしそうです。
これなら、お化粧直しにも使えますよ!
トリガータイプのスプレーヘッドを使用する際の注意点
わたし、高保湿タイプの化粧水を利用しているんですけどね。
実は、商品の注意書きに、こう書いてあります。
化粧水でもしっとり度が高い商品などはミストになりにくいので、ポンプヘッドをご使用ください。
〈ポンプヘッドをおすすめするアイテム〉
- 各シリーズの高保湿タイプ
- 化粧液
- 液体が白濁しているタイプ
実はわたしの場合、高保湿化粧水という、スプレーヘッドをおすすめしていない商品に使おうとしているわけです。
しかし、使用し始めたところとすれば、不自由なく使えます。
高保湿といっても、液体がさらっとしていますので、十分にミスト噴射されますよ!
この高保湿化粧水にポンプヘッドなんてつけたもんなら、お顔に付ける前に半分流れてしまいます。
(ポンプヘッドって、乳液につけるタイプの口のものです。)
白濁しているタイプは、高保湿化粧水より粘度が高そうなので、やめといた方が無難です。
2017年6月26日追記
コメント欄にて、「高保湿タイプでトリガースプレーをつけたところ、うまく噴射されなかった」とご意見をいただきました。わたしが使っている分には、ミスト状になっていますが、製品の個体差や使う方の感じ方によって、思ったような効果が得られない場合もあります。
心配な方は、ぜひ無印良品が推奨しているタイプの化粧水を使うか、高保湿タイプなどの場合はポンプヘッドを使ってください。
コットン派にはポンプヘッドがおすすめ!
スプレーではなく、コットンに染みこませた化粧水をお肌にパックしたいという方には、ポンプヘッド・コットン専用 化粧水用がおすすめ。
片手でコットンを塗らせますし、必要以上に出てしまってこぼす心配もありません。
好みによって選んでくださいね!
まとめ
無印良品のスキンケア・コスメ商品はコスパが最高なんです。
しかもよくある「詰替用」ではなく、常にお安く新しいボトルを購入できるので、衛生的にも安心です。
こういった、小物が充実しているのも無印良品の好きなところです。
しかも、店頭にたくさんテスターが並んでいますので、買う前に確かめられるのもうれしいですね。
無印良品では使用をおすすめしていませんが、個人的には「高保湿タイプの化粧水」でも十分に使えると感じた、スプレーヘッド・トリガータイプ。かなりおすすめですので、ぜひミストの噴射の様子を実際に確かめてみてくださいね!