習いごと 【感想】月刊幼児ポピーきいどり(年少)を体験!格安なのに充実度は評判通り◎ 2017年5月24日 **aki** 凡人主婦の小金持ち生活 保育園や幼稚園の年少にあがると、まわりからの刺激が多くなって、ひらがな文字やお絵かきにとても興味を持つようになります。 逆に年少の子ど …
福袋情報 【2020】タリーズコーヒーの福袋の中身は?10,000円のセットは予約必須 2019年12月2日 **aki** 凡人主婦の小金持ち生活 毎年、食品の福袋は楽しみにしています。 特にコーヒー大好き主婦なので、コーヒーショップの福袋はどうにかこうにか買いたくてウズウズしてい …
暮らしの雑学 【利用頻度低い人向け】コストコをおトクに楽しめる方法を解説 2019年11月12日 **aki** 凡人主婦の小金持ち生活 田舎モノの憧れのスーパーと言えば「コストコ」。 残念ながら、長野県内には「コストコ」はありません。 こんにちは、凡人主婦 …
洗濯のコツ 赤ちゃん・子ども用品の洗濯の仕方6選。知っておくと便利な洗剤やコツをご紹介 2019年9月30日 **aki** 凡人主婦の小金持ち生活 初めての子育てでも、2人目以降の子育てでも、子どもが服を汚してしまって困った〜!と悩む方は多いはず。 こんにちは、凡人主婦の**aki …
小学校の準備 土屋鞄の軽井沢工房店でランドセルの試着!見学の様子や混雑状況について【ラン活】 2019年4月15日 **aki** 凡人主婦の小金持ち生活 最近は、年長になるのと同時にランドセル選び(通称:ラン活)を始める方も多いですよね。 うちは長野県出身ということもあり、軽井沢にランド …
時短に役立つ家電 ピータッチキューブの新型と旧型の違いは?どっちを買うべきか悩んでいる場合の選び方 2019年4月4日 **aki** 凡人主婦の小金持ち生活 わが家でも愛用中のピータッチキューブ(P-TOUCH CUBE)には、2機種のラインナップがあります。 これからラベルライターを買おう …
便利な育児グッズ デリケートな赤ちゃんのための洗剤&せっけん「シャボン玉 ベビーシリーズ特別セット」で丸ごとケア 2019年1月11日 **aki** 凡人主婦の小金持ち生活 「赤ちゃんのお肌が敏感で、大人と同じ洗濯洗剤や石鹸を使っていいのか不安」 「赤ちゃんはデリケートなのはわかるけど、うんちジミや吐きこぼ …
習いごと いつから始めるのが最適?ヤマハ音楽教室のピアノグループレッスンに年少から通わせて感じたこと 2018年9月19日 **aki** 凡人主婦の小金持ち生活 「保育園の先生みたいにピアノ弾いてみたい?」 「うん、ピアノやってみたいな」 なかば誘導尋問のようではありますが、ピアノ …
子育ての悩み オムツを安く買うならAmazonの定期便が超ラク&おトク!日時やサイズ変更も簡単にできる 2018年8月6日 **aki** 凡人主婦の小金持ち生活 赤ちゃんが生まれたら、子育てに欠かせないもの。 それはオムツ。わたしはズボラなので、当たり前のごとく紙おむつを使用しています。 …
賢い保険選び 30代子持ち男性の死亡保障金額は1500万円では全然足りない!定期保険のワナ 2018年7月13日 **aki** 凡人主婦の小金持ち生活 家族がいると、自分が死んでしまった時に家族が生活に困らないよう、「死亡保障」のついた保険を契約している場合は多いはず。 わが家でも旦那 …
洗濯のコツ 赤ちゃん・子ども用品の洗濯の仕方6選。知っておくと便利な洗剤やコツをご紹介 2019年9月30日 **aki** 凡人主婦の小金持ち生活 初めての子育てでも、2人目以降の子育てでも、子どもが服を汚してしまって困った〜!と悩む方は多いはず。 こんにちは、凡人主婦の**aki …
時短に役立つ家電 ピータッチキューブの新型と旧型の違いは?どっちを買うべきか悩んでいる場合の選び方 2019年4月4日 **aki** 凡人主婦の小金持ち生活 わが家でも愛用中のピータッチキューブ(P-TOUCH CUBE)には、2機種のラインナップがあります。 これからラベルライターを買おう …
プロに依頼する 宅配クリーニングのリネットに7点依頼した料金を公開。使ってわかった注意点も 2018年5月14日 **aki** 凡人主婦の小金持ち生活 家の近くにクリーニング屋さんがない… そもそもクリーニングに持っていくのもめんどうだし、取りに行くのもめんどう。ついつい出すのも取り行 …
収納・片付けのコツ 無印良品で押入れ収納!衣装ケース大とやわらかポリエチレンケース中が最強コンビ 2018年2月28日 **aki** 凡人主婦の小金持ち生活 押入れの扉を開けると、モノがあふれていて落ちてきそうになる…。 せっかく大量の収納スペースがあるのに、押入れをうまく活用できていない… …
収納・片付けのコツ 100均のカゴでお風呂のおもちゃを収納!選び方と設置のコツ【汚いカビ対策】 2018年2月9日 **aki** 凡人主婦の小金持ち生活 子どもと楽しくお風呂に入るのに欠かせないもの、おもちゃ。 みずでっぽうにじょうろ、水に浮くグッズ、スコップのようなもの、ボール……どん …
家事に役立つグッズ 洗って使えるペーパータオルを比較!スコッティファインとカークランドはどっちが買いか 2018年2月5日 **aki** 凡人主婦の小金持ち生活 子供の食べこぼしがすさまじい… 食事のたびに、ティッシュが山積みになる… そんなときに活躍するのが、洗って使えるキッチンペーパーです …
洗濯のコツ 子供服の袖口の黒ずみ汚れを落とすならウタマロ石鹸が最強!洗濯方法を解説 2018年1月24日 **aki** 凡人主婦の小金持ち生活 冬になると、子どもにアウター(ジャンバーやダウンジャケットなど)を着させて保育園に行かせています。 外遊びが多い保育園なので、わが子は …
時短に役立つ家電 アイリスの銘柄量り炊きIHジャー炊飯器のお手入れ方法!内蓋など部品が少なく洗浄が楽チン 2018年1月15日 **aki** 凡人主婦の小金持ち生活 炊飯器の内ぶたを洗っていないと、ご飯が美味しく炊けなくなることをご存知ですか? こんにちは、凡人主婦の**aki**(@poc …
時短に役立つ家電 カロリー計算付き!アイリスオーヤマの卓上IHが分離する炊飯器を主婦目線でレビュー 2018年1月10日 **aki** 凡人主婦の小金持ち生活 炊飯器なのに、IH調理器にもなる! 水の計量も、カロリー計算も炊飯器がやってくれる! そんな考えもつかなかった1台2役も3役もあ …
福袋情報 【2020】タリーズコーヒーの福袋の中身は?10,000円のセットは予約必須 2019年12月2日 **aki** 凡人主婦の小金持ち生活 毎年、食品の福袋は楽しみにしています。 特にコーヒー大好き主婦なので、コーヒーショップの福袋はどうにかこうにか買いたくてウズウズしてい …
暮らしの雑学 【利用頻度低い人向け】コストコをおトクに楽しめる方法を解説 2019年11月12日 **aki** 凡人主婦の小金持ち生活 田舎モノの憧れのスーパーと言えば「コストコ」。 残念ながら、長野県内には「コストコ」はありません。 こんにちは、凡人主婦 …
賢い保険選び 30代子持ち男性の死亡保障金額は1500万円では全然足りない!定期保険のワナ 2018年7月13日 **aki** 凡人主婦の小金持ち生活 家族がいると、自分が死んでしまった時に家族が生活に困らないよう、「死亡保障」のついた保険を契約している場合は多いはず。 わが家でも旦那 …
お金を貯める 銀行口座を活用してお金を貯めるルールづくりをしよう【年間150万円貯めています】 2018年5月9日 **aki** 凡人主婦の小金持ち生活 車の購入資金、子どもの教育費、住宅購入のための頭金、いざという時のための資金として…… 家計をやりくりしていると、なんとかしてお金を貯 …
暮らしにいいもの 実際に使っておすすめの無印良品で買うべき商品 厳選まとめ!他メーカーで代用のものもご紹介 2018年4月19日 **aki** 凡人主婦の小金持ち生活 「ムジラー」とまでは行きませんが、無印良品が大好きです。 無印良品の商品について、片っ端から買ってみるというよりは、よく考えて厳選して …
不要品を手放す 捨てにくい不用品を賢く整理する方法まとめ!フリマアプリや買取業者をうまく活用しよう 2018年2月19日 **aki** 凡人主婦の小金持ち生活 季節の衣替えや、押入れやクローゼットの整理整頓で悩むのが、不用品の処理。 まだまだ使える。でも、うちではもう必要ない。 そんなと …
不要品を手放す 子供服買取のキャリーオンの実際の買取価格を公開!査定依頼の流れとポイント 2018年1月26日 **aki** 凡人主婦の小金持ち生活 メルカリで売れなかった子供服、サイズアウトした子供服などがたまってしまい、どんどんタンスを圧迫…。 だけど、状態も良くまだ着られるし、 …
欲しいものを安く買う アイリスプラザを使うメリットデメリットを解説!クーポンやポイント還元をうまく使おう 2018年1月19日 **aki** 凡人主婦の小金持ち生活 収納雑貨から、家電、食料品まで作ってしまうハイブリッドな会社「アイリスオーヤマ」をご存知ですか? 家の中を見てみれば、1つぐらいアイリ …
時短ケア・メイク DHC Q10ルミニストのベースメイクでカバー力と潤いアップ!年齢に合わせて化粧品を見直そう 2018年1月16日 **aki** 凡人主婦の小金持ち生活 30歳を過ぎ、子どもを2人産んだわたしは、ついにお肌の曲がり角を迎えています。 昔は顔全体が油っぽくて悩んでいたのに、今では潤いが足り …
小学校の準備 土屋鞄の軽井沢工房店でランドセルの試着!見学の様子や混雑状況について【ラン活】 2019年4月15日 **aki** 凡人主婦の小金持ち生活 最近は、年長になるのと同時にランドセル選び(通称:ラン活)を始める方も多いですよね。 うちは長野県出身ということもあり、軽井沢にランド …
便利な育児グッズ デリケートな赤ちゃんのための洗剤&せっけん「シャボン玉 ベビーシリーズ特別セット」で丸ごとケア 2019年1月11日 **aki** 凡人主婦の小金持ち生活 「赤ちゃんのお肌が敏感で、大人と同じ洗濯洗剤や石鹸を使っていいのか不安」 「赤ちゃんはデリケートなのはわかるけど、うんちジミや吐きこぼ …
習いごと いつから始めるのが最適?ヤマハ音楽教室のピアノグループレッスンに年少から通わせて感じたこと 2018年9月19日 **aki** 凡人主婦の小金持ち生活 「保育園の先生みたいにピアノ弾いてみたい?」 「うん、ピアノやってみたいな」 なかば誘導尋問のようではありますが、ピアノ …
子育ての悩み オムツを安く買うならAmazonの定期便が超ラク&おトク!日時やサイズ変更も簡単にできる 2018年8月6日 **aki** 凡人主婦の小金持ち生活 赤ちゃんが生まれたら、子育てに欠かせないもの。 それはオムツ。わたしはズボラなので、当たり前のごとく紙おむつを使用しています。 …
妊娠と出産 無印良品とフェリシモのマタニティボトムスを比較!サイズ感や素材の口コミ感想まとめ 2018年4月24日 **aki** 凡人主婦の小金持ち生活 老舗通販大手の「フェリシモ 」から、マタニティボトムスが発売されています。 すごくシンプルで、値段も手頃なので、気になる方も多いのでは …
習いごと ぷちドラゼミ年少コースを1年継続してみた感想!わが子にどんな効果が出たのか?【口コミ】 2018年4月5日 **aki** 凡人主婦の小金持ち生活 保育園の年少になって6月から始めた「ぷちドラゼミ 年少コース」。 無事3月まで継続して、わが子は保育園の年中になりました。 …
保育園の準備 未満児の保育園の入園準備の覚書!必要な持ち物や服装、記名の注意点まとめ 2018年2月26日 **aki** 凡人主婦の小金持ち生活 保育園の入園が決まったと喜ぶのもつかの間、入園までに準備しなければならないことが大量に押し寄せてきます。 購入するもの、作るもの、枚数 …
保育園の準備 【手縫いOK】超シンプルなループタオルの作り方!100均のアイロンワッペンはイマイチだよ 2018年2月21日 **aki** 凡人主婦の小金持ち生活 保育園や幼稚園の定番グッズと言えば、ループタオル。 手を洗って拭くときに使うタオルで、自分の決まった場所にかけておくために、「輪っか」 …
保育園の準備 【ミシン不要】タオルと100均のゴムで作るお食事エプロン!未満児の入園準備に 2018年2月19日 **aki** 凡人主婦の小金持ち生活 年少から入園するときはあまり必要ありませんが、未満児で入園する際には必要な「お食事エプロン」。 ごはんやおやつのときに、食べこぼしが洋 …