洗濯を干すときに使う、角形ハンガーはどんなものを使っていますか?
あの靴下や小さい下着、ハンカチなどの小物を干すのに便利なピンチがたくさん下がっている物干しのことです。
こんにちは、凡人主婦の**aki**(@pochannay)です。
結婚して5年、ついにわが家の角形ハンガーが壊れました。ホームセンターで購入した、プラスチック製のよくある角形ハンガーです。よくもった!とは思いますが、最後の姿は悲惨でした…。
今回の「プラ製角形ハンガーが壊れた件」を踏まえて、新しく購入したものについてご紹介します。結論から言うと、無印良品の「オールステンレス角型ハンガー」みたいな商品を、アマゾンで購入しました。
読みたいところへジャンプする
まずは崩壊した角形ハンガーの状況を確認してみよう

一般的によくある角形ハンガーです。よくぞここまで使った!と言う感じのボロボロ状態ですが、やはりプラスチックは外に置いておくと、劣化が激しい。そもそもピンチがバキバキ壊れてきて、100均で買ったステンレスピンチに取り替え。それで1年ぐらい使っていましたが、支えの部分がついに崩壊しました。実は、その前に一度、支えの部分の根元が折れて、ピンク色の紐で縛って使っていました。

2箇所の支えを失い、もはや落下寸前。ついに買い替えの運びとなりました。
探すのは、ピンチの数が20個程度の正方形の角形ハンガーです。
角形ハンガーの買い替えで購入を検討した商品は?
同時期に買った、倍の大きさのあるステンレス製の角形ハンガーはまだまだ現役です。(こちらもホームセンターで購入)
それを考えると、多少値段が高くても、長く使える方がいいなぁと思い商品を選ぶことにしました。もちろん安いものを買って使い捨てでもいいのですが、毎日使うものなので、慣れたものの方が使いやすいかな!と思いまして。
引っぱりハンガー
まず気になっていたのは、引っ張ることで洗濯が一瞬で取り込めるハンガー。テレビなどで何度か見かけて気になっていました。
[aside]買わなかった理由- 一瞬で取り込めるのは魅力的だけど、そもそも取り込みはそこまで手間ではなかった
- お値段が高い(4,000円程度)
- 44個のピンチ密集しすぎな気がする
- 上部が固定式
- 重い(1.8キロ)
メーカーのホームページを見ると、うまく使えば15年持つようなので、強度は抜群みたいです。また、枕を干したり、ぬいぐるみを干したりという点では使い方は幅広いのかもしれません。
ただ、雨が降ってきてしまい、カーテンレールにとりあえずかけておくという動作に向かない点で、わたし的にはアウトでした。

無印良品「アルミ角型ハンガー 中 ポリカーボネートピンチ仕様」
次に悩んだのがこれ。無印良品の「アルミ角形ハンガーシリーズ」です。わたしが欲しいサイズは、中のピンチの数が22個のもの。
惹かれたポイント
- ポリプロピレン製からより強度のあるポリカーボネート製にピンチが変更
- アルミ製の丈夫で軽い本体(520グラム)
- シンプルなデザイン
- ピンチが壊れても、取り替え用の販売がある
ほぼこの商品に決まりかけていたのですが、ひとつ気づいたことがありました。
520グラムって劇的に軽いわけじゃない!ということに。
しかもちょうど買おうとしていた2月ごろは、無印良品週間の開催がなく、定価で買うようになる点も悩み、保留に。定価1,800円の商品です。
https://bonjinshufu.com/469
シンプルな無印良品の「オールステンレス角型ハンガー・小」

同じく無印良品の「オールステンレス角型ハンガー・小」も選択肢に。ピンチの数は18個。アルミ角形ハンガーの22個より少なくなりますが、崩壊したハンガーと同じぐらいのサイズ感だったので使いやすそうでした。
惹かれたポイント
- 丈夫で長持ちのステンレス製
- 洗濯ばさみを両端で固定している、頑丈設計
- ピンチの別売りあり
ただやっぱりステンレス製だけあって、重さが670グラム…。
そしてお値段が2,500円!
それなら、1,800円のアルミ製の方が、おトクかつ軽量な点で勝ってるよな〜と悩んでしまいます。
で、結局、悩んだ末に購入したのが…?
パール金属「物干しハンガー 角型 20ピンチ」

ステンレス製なら、似たようなのありそうだな〜と思って探して見つけたのが、パール金属 洗濯 物干し ハンガー 角型 20ピンチでした。なんとお値段、918円!(購入時)
無印良品の角形ハンガーと比べてココが気に入った!
- 似てる!けど値段が半額
- 軽い!410グラム
十分ではないですか!
[aside]無印良品と違う点- 支えの作りが、1本線か鎖型か
- 折りたたみできるかどうか
- ピンチのつなぎが、1点で支えているか2点で支えているか
- ステンレスの純度
無印良品は1本線なので、より頑丈な感じがします。また、ピンチの両端をそれぞれ支えている設計なので、より洗濯ばさみが落ちにくそうなのは無印良品。そして、折りたたみできるのも無印良品。また、無印良品はステンレスの純度の高い「18-8ステンレス」です。ただ使ってみて、パール金属のステンレスがすぐに錆びそうな感じということは特にありません。
[/aside]
この違いをどう考えるかですが、わたしは特に気になりませんでした。むしろ、軽量で値段が安い方がいい!
ということで、ポチッとしました。

パール金属の角形ピンチはさまざまな形のラインナップがそろう!
カーテンレールにかけてもいい半円タイプ

無印良品でも見たことのある半円タイプ。無印良品では、アルミ製でしかこの形がないので、ステンレス製が欲しい場合にはおすすめです。
ちょっとした部屋干しに使えそうな楕円のミニ

キッチンで布巾やゴム手袋などの、ちょっと干したい時に使えそうなミニもあります。楕円なので、壁沿いにかけても、傾きがあまり気にならなそうなのでいいですね。
安くて、長く使える物干しをお探しの方は、ぜひ一度パール金属のステンレス物干しハンガーシリーズを探してみてはいかがでしょうか?