世の中にはたくさんのポイントがありますが、何を貯めていますか?
うちは主に楽天ポイント、そしてTポイントです。
他にも、nanaco、WAONなども貯めていますが、貯めている量とすれば圧倒的に楽天ポイントとTポイントです。
こんにちは、凡人主婦の**aki**(@pochannay)です。
Tポイントは、TSUTAYAをはじめ、スカイラーク系ガストなどのファミレス、ファミリーマート、ウエルシア薬局、洋服の青山などさまざまなところで貯まります。スタジオマリオの撮影でもTポイントが貯まるので、子育て世代には欠かせません。
この記事では、様々なところで貯まるTポイント、そして複数のカードに分散してしまったTポイントを統合する手続きについてまとめます。
ちなみに、わが家がメインでTポイントをためているのは、Yahoo! JAPANカードです。
[box class=”pink_box” title=”還元率1%のおトクなクレカ”]
Yahoo! JAPANカードは、どこのお店で使ってもTポイントの還元率1%でポイントがザクザク貯まります。
まだ持っていない方は、申込&入会で、今日の買い物からすぐに使える期間固定Tポイント最大8,000円相当がもらえます。主婦や学生さんでもつくりやすい、年会費永年無料のおすすめのクレジットカードです。
期間固定ポイントは、Yahoo!ショッピングやLOHACOで使用可能です。
Apple Payにも対応しているYahoo! JAPANカードの詳細はこちらからどうぞ。
▼WEBでかんたん申し込み!詳しくはこちら▼
[/box]
読みたいところへジャンプする
メインのTカードを1枚決める。普段使いでポイント還元率がいちばん高いカードを選ぼう

うちで利用しているTポインカードは3種類。
- アプラスのTカード
- Yahoo! JAPANカード
- ファミマTカード
TSUTAYAで発行したアプラスのTカードは、ツタヤでの利用ポイントが3倍。そして新生銀行に口座を持っているので、ポイント加算特典があるので便利です。ただし、作ったのが学生時代だったので、限度額が20万円しかありません。
ファミマTカードは、火曜・土曜のファミマTカード優待特典や、キャンペーンの特典商品の割引があるので、たまにのコンビニ利用の際に使用。
そしてメインのYahoo! JAPANカード。こちらは自分の名義で自分用に作った、楽天カードに次ぐサブカードです。
Yahoo!ショッピングやLOHACOなどのネットショッピングの際にもポイント還元率が高いので、とても重宝しています。
私一人でも、この3種類のTカードを保有。
1つに絞ってしまうと、それぞれの割引特典や優遇特典、ポイント還元率などに不足が生じるので、どれも必要です。
メインカードをYahoo! JAPANカードにした理由
メインのTポイントカードをyahoo!IDに登録する
複数カードのTポイント合算にあたり、Yahoo!IDにTポイント情報を登録する必要があります。
しかし、1つのyahoo!IDに登録できるTポイントカードは、カード1枚のみ。
他のカードのポイント状況をネットでのぞきたい場合は、TカードそれぞれにYahoo!IDが必要になります。
それって面倒ですし、使いづらいですよね。
yahoo! IDにTポイントを登録しておくメリット
Yahoo!IDにTポイント情報を登録しておけば、Yahoo!ショッピングなどだけに使えるポイントの期限なども、ネット上でもれなく確認できるようになります。
期間固定のTポイントは期限があるので、「ポイント使いそびれてしまった…」という悲しく残念な事態を、できるかぎり防ぐことができます。
[btn class=”rich_pink”]Tサイト公式ページでyahoo!IDにカードを登録する[/btn]
なお、事前にYahoo!IDが必要になります。
yahoo!ID上でTポイント統合手続き
それぞれのカードにたまったTポイントは、Tサイトで移動手続きが可能です。
同名義間でしかTカードの移動手続きができませんので、注意してください!(旦那さんのTポイントを妻の方に移すのはできません。)
[btn class=”rich_pink”]Tポイントの移動手続きはこちら[/btn]
Tポイントが移動できるパターンは3種類

- Aパターン:Yahoo! JAPAN IDに登録中のTカードを変更して、変更前のTカードから変更後のTカードにポイントを移動
- Bパターン:Yahoo! JAPAN IDに登録しているTカードに、別のTカードからポイントを移動
- Cパターン:Yahoo! JAPAN IDに未登録のTカードにTポイントを移動
いづれにしても、Yahoo!IDは必要です!
普通ならBパターンでの手続きが多いのではないでしょうか。
Tポイントの移動元&移動先のTカード番号登録
画面の指示通りに進み、Yahoo!IDを入力後、移動元のTポイントの入力画面に進みます。
Tポイントを移したいTカード番号を登録します。
このときクレジットカード番号を入力しないように気をつけましょう!
Tカード番号とは、カード券面に記載されている9桁、16桁の番号のことです。
文字認証後、移動先のTカード番号の入力をします。
処理の確認メールの受信
Tカード番号入力後、Yahoo!メールを受信して、指定のURLをクリックすることでTポイントの移動手続きは完了します。
わたしは「名義不一致」でつまずきました!
普通なら、Tカード番号の名義の一致が確認できればOKです。
が!
わたしは名義の不一致で手続きに手間取りました。
結婚して名前が変わった時の手続きの注意点
クレジットカードの名義は新しい苗字になっているのに、どうして名義不一致なの?と悩んだら確認。
https://bonjinshufu.com/2140
Tポイント移動の注意点
- Tポイントの移動手続きは、都度必要になります。
一度手続きをしても、その後自動的にTポイントを移動してくれるわけではありませんので、1度行ったからといって安心しないようにしましょう! - Yahoo!IDで確認できるポイント数は、Yahoo!Japanで利用できるポイントのみになります。お店ごとの期間固定ポイントは、Tサイトでしか確認できないので、注意しましょう。
- ポイント移行結果は、同じくTサイトで確認ができます。

以上の手続きは、スマホでも簡単にできますよ!
せっかくなのでおトクにがっつりTポイントをGETしよう
それぞれのTカードのポイントをのぞいてみて、意外とポイントが貯まっていなくてがっかりする方も多いかもしれません。
Tポイントは、200円で1ポイントの還元のところが多いので、「○倍セール」などでおトクに貯めていかないと、うまく貯めることができません。なので、ザクザクTポイントが貯まるTポイントカードを持って、おトクに貯めていくことが重要です。
Yahoo! JAPANカードなら、クレジットカード決済の利用時に100円で1ポイントの1%の還元率です。
しかもyahoo!ショッピングやロハコを利用する際は、合計3倍ものポイントが貯まるので、持っていて損はありません。
しかも、入会&利用で、期間固定Tポイントが最大8,000円相当もらえます。
ぜひこの機会に、Tポイントの貯め方を見直してみてはいかがでしょうか?
※特典内容は予告なく変更になるので、必ずYahoo! JAPANカード公式ページでご確認ください。